ご利用いただいたお客様からよくお寄せいただく質問を掲載しております
サイトの更新状況やお得な情報など様々な新着情報を掲載しております
-
アンティーク振袖 シルクロードの蒸留水 遥か5000年前に生まれたシルクは、シルクロードを通り世界に伝播しました。シルクロードの終着点である日本にシルクが伝わり、永い醸成期の末に振袖に…2022.06.25成人式の準備はシルクロードの蒸留水とも言うべきアンティーク振袖を|アンティーク振袖レンタル販売卑弥呼
-
袴レンタル 袴セットのレンタル 八王子・日野地域で卒業式の袴セットをお探しの方、ファッション・文芸が最も華やいだ大正時代の本格アンティーク振袖を専門にご用意しております専門店です。…2022.06.24袴セットのレンタルを卒業式でお探しの方は大正時代のアンティーク専門店であるアンティーク振袖レンタル販売卑弥呼
店舗へのご来店方法やお問い合わせ方法などの情報をまとめております
成人式はもちろん様々なシチュエーションでご利用いただける着物を多数取り揃えております
高品質で美しいアンティークのお振袖を中心に多数のアイテムを取り扱っております
成人式や卒業式でご着用いただける着物を多数取り揃えております
拠点を置く八王子を中心に、歴史的な建造物や由緒ある神社仏閣が多数現存する日野エリアなどの東京都内で、アンティーク振袖のレンタルを行っております。一生に一度の記念日である成人式はもちろん、高校や大学の卒業式、結婚式やパーティといった様々なシチュエーションでご利用いただける振袖を多数取り揃えております。大正時代に作られた優美かつ繊細なお振袖だけでなく、美しさをより一層引き立たせる刺繍半襟や丸帯、ビズバッグ・ビーズ草履、髪飾りといった小物類を一式揃えてセット価格でレンタルしておりますので、お客様ご自身でご用意いただくアイテムはございません。これらの小物類は全てセットに含まれておりますので、オプションによる追加料金は発生いたしません。非常に貴重かつ状態のよいお振袖を取り扱っておりますので、直接お会いできるお客様を想定してございます。感染症対策を万全に行った上で、車での送迎が可能なエリアであれば東京23区への出張も承っておりますので、お客様のご希望に合ったシチュエーションでアンティーク振袖をご着用いただけます。
撮影スタジオの併設された八王子はもちろん、由緒ある神社仏閣が数多く現存する日野を中心とした地域で、アンティークな着物のレンタルを行っております。大正時代を中心に職人が手作業で描き上げた大胆かつ優美な古典柄が際立つ着物や、大正ロマンと呼ばれるモダンなファッションが流行した時代特有の華やかな色使いが映える着物など、見ているだけでもうっとりしてしまうような逸品ばかりを取り扱っております。一生に一度の経験である成人式で、周囲の新成人とは異なる華やかさをかもし出す着物を多数ご用意しております。帯や刺繍半襟、髪飾りなど、着物の美しさをより一層引き立たせる小物類もセットでレンタルしておりますので、追加オプションなどは発生せず、お手頃な価格帯で着物を着用していただけます。成人式で着物のレンタルをご利用いただいた際、前撮りは無料で承っております。卒業式や結婚式など、節目のイベントをより素晴らしい思い出へと導くお手伝いができるよう、誠実に取り組んでおります。
体形のお悩み解決
ーあなたこそ美しくなれますー
自分が”これだっ”と思って選んだ振袖を、自信を持って堂々と着ればどんな振袖姿でも美しく見えるものです。しかし、振袖は自分が楽しむことも大切ですが、周囲の人も一緒に楽しむという祝い事の一つです。自分の個性に合った振袖の選び方を少しだけでも知っていれば、もっと良い選択ができ、もっと素晴らしい振袖姿を演出できますので、ほんのちょっとだけ予備知識を知っておきましょう!
長身さん お似合いのコーデ
背が高いと振袖は似合わないと思う方もいるようですが、とんでもありません。長身の方の魅力を活かした振袖選びや髪型などのポイントを押さえれば、長身さんならではの可愛らしい姿になります!
《デザイン》無地の部分が大きいと、少し寂しい印象を大柄の模様で、柄が全面に散りばめられている華やかな模様のお振袖がお勧めです。背が高い方独特の豪華さが演出できる利点があります。
《似合う色》パステルカラーや薄明るい色より、はっきりとした濃いめの色の方がスッキリと見せてくれます。黒地などもお勧めです。
《髪型》大きく派手にするより、上品にシンプルにまとめた方が全体にすっきり見えます。
《その他》帯は大きめに結ぶと、全体のバランスが取れますので、着付けの際に一言お願いしてみて下さい!
小柄さん お似合いのコーデ
振袖の柄やデザインだけでなく、小柄さんに向いた髪型や小物を選ぶことで、小柄さんならではの女性らしい愛らしさ、可愛らしさをアピールできます!
《デザイン》柄が斜めに入っているものや小さめの柄を選ぶと、柄が主張し過ぎず全体がスッキリした姿に魅せてくれます。
《似合う色》パステル系や淡い色がお勧めです。小柄さんの利点を生かし、ピンク系などのキュートな色合いも可愛らしさを演出してくれます。
《髪型》縦のボリュームと高さが出るスタイルで、華やかさを演出できます。髪飾りを上の方に着けるのも良いでしょう。
《その他》厚底の草履で身長の低さをカバーしてしまうのもいいと思います。お洒落なデザインの厚底草履もありますし、パンプスと違い傾斜ななだらかなので思ったより歩きやすいですよ!
ぽちゃりさんお似合いのコーデ
振袖はややぽっちゃり体型の方が似合うと一般的には言われています。色や柄を工夫することですっきり見せることができ、より魅力的に着こなす方法があります!
《デザイン》縦の柄は上から下への流れがあるため、人の目線も自然と上下に流れ、スッキリした印象になります。また、柄が細か過ぎずある程度余白のある柄の方がよりスッキリ綺麗に着こなすことができます。
《似合う色》収縮させて小さく見せる効果のある収縮色がお勧めです。青・
緑・紫・黒などの濃い色をお選びいただくと全体が引き締まりスッキリした印象になります。
《髪型》横に広げず縦にボリュームを出し、縦長を強調して下さい。また、やや大きめの髪飾りを顔の近くに着けると、相対的に小顔効果が出てスッキリした印象になります。
《その他》衿元を詰め過ぎず、後衿に少し余裕を持たせることで、首筋をスッキリ見せることができます。
《ショップより》お客様の特徴やご希望に添えるよう丁寧にアドバイスをさせていただき、よりチャーミングに仕上がるようなアイテムも豊富に提供させていただきます。オプションによる追加料金はございませんので、ご安心してご相談下さい!
特集記事
赤の振袖…赤い振袖あれこれ
袴の歴史…長い歴史を持つ袴を特集
ママ振り体験談…ママがアンティーク振袖にチャレンジした体験談です
養蚕と絹糸…振袖の素材である絹糸ができるまでを詳細に解説
シルクロード物語…5000年のシルクの歴史から生まれた振袖はシルクロードの蒸留水の一滴…