振袖卑弥呼

振袖選びのポイント2    「料金で選ぶ」

アンティーク振袖レンタル卑弥呼は、大正時代アンティーク振袖専門店です!ハイグレードな振袖をお手頃な料金でご提供しております!

振袖選びの際に、料金は大きな決め手になる要因の一つです。しかし、額を単純比較できるものではなく、セットの内容やグレードによってお手頃かどうかを見ると良いでしょう!大正時代のハイグレードなフルセットをお手頃な料金で見つけることができます!   アンティークフルセット98000~

振袖選びのポイント

振袖選びの際に、頭に入れておくと良い6つのポイントをご紹介しています 

1 振袖の”格”で選ぶ

2 料金で選ぶ 

3 色や柄の好みで選ぶ

4 サービス内容で選ぶ  

5 後悔しない振袖選び

6 様々な特典で選ぶ

今回は第2回目の「料金で選ぶ」という点からお話させていただきます! 

2 料金で選ぶ  

料金は高いより安い方がいいですよね!

しかし、料金が”安い・高い”というのは単純比較はできません。例えば、1万円は安いでしょうか、高いのでしょうか?それは、物の質や内容によりますよね。1000円でも買い手がつかない絵もあれば、何十億円出しても買えない絵もあります。その物が持っている価値とか魅力によって、その時々の価格が定まってくるものです。 

 さて、一般的な振袖のレンタル料は、5~40万くらいまで幅がありますが、 それらは同じものではなく、質も違えば内容も違っているでしょうから、それくらいの幅があっても不思議ではありません。料金が安いのか高いのか、妥当なのか妥当でないのか、判断のポイントを見てみましょう。  

①料金に何が含まれているのか  

②グレードがどれほど高いのか  

この2点で見てみましょう  

①料金に何が含まれているのか  

振袖を着て出かけるまでには、色々な付属品が必要になってきます。まず、振袖・襦袢(和服 の下着)・帯の3点が基本となります。どんなところでも、振袖レンタルの料金でこの3点が入っていないということは無いと思います。それ以外に必要になものを見てみましょう。 

振袖の基本セット・・・・・・・・・振袖・帯・襦袢  

着付けをする際に必要となるもの・・・帯揚げ・帯締め・半襟・伊達襟・ベルト類・肌襦袢・足袋・タオルなど   

着付けが済んだ後のアクセサリー類・・・草履・ハンドバッグ・髪飾り・ショールなど  

格安料金は、最低限の振袖・帯・襦袢だけのセット料金である場合もあります。あとはオプションで、一つ一つ料金がかかり、少しづつ料金が上がって行き、気が付いたらかなりの額になってしまう、そんなケースもありますから、どこまでがセット料金に含まれているかを確認することをお勧めします。一見高そうに思えても、すべてのものが揃っているフルセットであるために、返って安くなることもあります。 

料金に何が含まれていて何が含まれていないか、トータルでいくらになるのかを確認することをお勧めします!  

 

 

②グレードがどれほど高いのか

外出着でも普段着でも、ある程度上品でおしゃれなものを身に着けたいと思いますよね。また、できたら人と同じもではなく、他の人が着ていない自分だけのお洒落を楽しみたいですね。 

料金との兼ね合いもあると思いますが、成人式のような一生に一度の晴れ舞台では、やはりみんなが身に着けている振袖より、だれも着ていない自分だけの振袖を楽しみたいものです。町に出ても、会場でも、どこを見ても「自分よりグレードが高い振袖を着ている女性はいなかった…」、そんな思いで成人式を過ごすことができたら素晴らしいと思います。また、今では前撮りなどで写真に残す方がほとんどで、成人式の後の何十年と、その写真を自分も家族の方も見ることになるでしょう。やはり、いつ誰が見ても”素晴らしいなあ~”と思う振袖セットを選んで頂くことをお勧めします。 

振袖のグレードは無限にあります  

さて、振袖だけを見ても、リサイクルショップで5000円前後で売っているものから、高級呉服店で数百万円もするものまで、それこそピンからキリまであります。また、帯も500円くらいのものから一本何百万円もするものまで、これも百段階くらいのグレードがあるでしょうか。一番安い振袖と一番安い帯の組み合わせから、一番高い振袖と一番高い帯の組み合わせまで、それこそグレードは無限と言っていいほど段階があります。 

グレードを見ましょう 

料金を単純に比較するのではなく、その物が持っているグレードで見ることをお勧めします。例えば、素材が化学繊維と正絹では、 やはり正絹の方が着心地も良く見た目もしなやかに見えますのでグレードが上です。帯も、化繊の袋帯(片面の六割だけに柄がある帯)より、正絹唐織(柄が浮き出たように見える最高級の折り方)の丸帯(両面の全面に柄を施してある帯)の方がグレードが数段上です。襦袢は振袖や帯ほどグレードが分かれていることはありませんが、化繊の真っ白な襦袢よりは、大正時代の正絹で赤の色が鮮やかな鹿の子絞りなどの模様が施されているものの方が、やはり着心地はいいですしグレードは上です。 その他に、帯揚げ・帯締め・半襟・伊達襟にもそれぞれグレードがありますから、すべて低いグレードのセットと、すべて高いグレードのセットではそれこそ雲泥の差になってしまいます。 

大正時代のセットこそ最も高いグレード 

グレードという点では、自分以外に着ている人に会うことは殆どない大正時代の振袖セットこそ最も高いグレードということになります。そのグレードの高いアンティークフルセットが、リーズナブルな料金であれば、お手頃で安価な料金であると言えるでしょう。 因みに、レンタル料金の高低とグレードの高低はある程度の関連性はありますが、グレードの割には高い料金設定もあれば、グレードが高い割に料金設定のお手頃な所もあります。

 

アンティーク振袖レンタル卑弥呼では最高のグレードである大正時代アンティークフルセットでご提供しております。98000円~20万前後の料金設定で、グレードの割にはお手頃な料金設定ですので、料金表を御覧いただきたいと思います。今ではほとんど目にすることのないレトロビーズバッグやビーズ草履を始め、一般的なショップではオプションの刺繍半襟、本毛皮ショール、髪飾りなども標準セットに入っております。 

こちらも参考にして下さい!

1 振袖の”格”で選ぶ

3 色や柄の好みで選ぶ

4 サービス内容で選ぶ  

5 後悔しない振袖選び

6 様々な特典で選ぶ

 

トップページはこちらをどうぞ!

Access

店舗へのご来店方法やお問い合わせ方法などの情報をまとめております

概要

店舗名 アンティーク振袖レンタル販売 卑弥呼
住所 〒192-0912
東京都八王子市絹ケ丘 1-37-6
電話番号 090-8047-3192
営業時間 10:00~18:00
定休日 不定休
最寄り駅 長沼駅から徒歩4分

アクセス

店舗へのご来店方法や休業日、連絡先など、レンタル着物のご利用に関する情報を掲載しております。成人式卒業式だけでなく、様々なシチュエーションでご着用いただける素晴らしい着物を多数取り揃えております。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事